266「ふたつの魂。ふたつの心。/おもてがわ」



リボンの騎士 ザ・ミュージカル 公式サイト



ガラスのような繊細な心を苛む、「ふたつの魂」をめぐる葛藤。


説明するまでもなく、それは『リボンの騎士』という物語全体を貫く大きな命題。
主人公・サファイアの心を掻き乱した、言葉にもならぬそんな苦しみが、
後にも先にもこれ一回。一発勝負で千秋楽公演に臨んだボクの胸中に、
よもや飛び火してくるとは、想像だにしていなかった。
あれから数日。このコラムの為に、あのミュージカルについて、
何らかの言葉を紡がねばと、あれこれ思いを巡らせてはみた。
だが、考えれば考えるほどに、ボクの心は千路に乱れ、
そして、どんどんと袋小路に迷い込んでいく思考は、幾度となくフリーズするのだった。


作品の完成度の高さ。そして、確かに得られた大きな感動。
率直な賞賛を心から表現せねばと、ボクの中の「ひとつの魂」は主張する。


一体全体、どこまでの事ができるというのか。
正直なところ半信半疑だった。


手塚治虫の不朽の名作」
タカラヅカと夢のコラボレイト」
「新宿コマでの1ヶ月興行」


はっきり言って、そのどれらのキーワードとも、
ボクの中にある「モーニング娘。のミュージカル」というもののイメージは、
まったくリンクしなかったし、実際、いろいろなものを目にするまで、
ボクが抱いていたのは、なんとも言えぬ違和感だけ。
あまりに大きく広げられすぎた風呂敷の中に、
モーニング娘。という個性がすっぽり埋もれてしまうのではないか。
少なくとも、過去の彼女らのミュージカル作品のクオリティを考えれば、
大成功というグッドラックに対しての、少なからぬ猜疑心はやむを得ぬところだった。
そんな不穏な印象を払拭する為にも、本来ならばもっと早い段階で、
一度くらいは作品を観ておくべきだったとは思う。
だが、敢えてそれをしなかったのは、この舞台の「本質」を見つめたかったからに他ならない。


宝塚歌劇という「異種血脈」が、それも色濃く注入されるという点において、
それまでのミュージカル仕事とは、全く異なる形態に挑んだモーニング娘。
それ専門にみっちりと稽古を積むタカラジェンヌとは違い、
総合職たる彼女たちは、さまざまな種類の仕事と平行して、稽古に臨まねばならない立場。
しかも、脚色こそ彼女たち用にアレンジされているものの、
作品自体は、彼女たちを想定して作られた、いわばモーニング専用でもない。
置かれた状況は圧倒的に厳しく、無限の可能性を秘める彼女たちであると解ってはいても、
「本当に大丈夫なの?」の思いは、失礼ながら拭いきれなかった。
だが、初日の幕が開き、アップされていくレヴューを読むと、これが賛辞ばかり。
少しくらい意地の悪い意見があってもよさそうなものだが、
ザッと見た中では、ほとんどそれらしき感想は見当たらなかった。
ボクの浅はかな予想に反して、あの状況下、実にすばらしい物を作り上げたのだな…と、
少しの安堵感を抱いたのと同時に、ボクのよく知るモーニング娘。が、
観る者全てを感動させているという舞台のクオリティとは、いかなるものなのか。
冷静にそれを見極める為にも、作品に安易に情を移さぬよう、複数回の観劇を避け、
舞台が熟しきった、最終公演に全てをかけようと思ったのである。


そして、千秋楽の舞台。
作品が、圧倒的に素晴らしかったのには違いない。
だが、それは決してイレギュラーな事ではなく、ある部分では予想できていたと言っていい。
あれだけの脚色、演出、そして助演が揃い、
クオリティの高くないものが生み出されるはずなどなく、
作品として素晴らしいものになるであろうという事は、
浅はかなボクにも、実は初めから解っていたりした。
つまり、そんな作品を演じるだけの、力が、モーニング娘。というグループに
備わっているのか。あるいは今回の舞台を通して備わったのかどうか。
それが、ボクの見極めたかった本質の全てであり、
結果、モーニング娘。というグループをあまりに見くびりすぎていたという事を、
改めて痛感せずにはいられなかった。


だが。ボクの中の「もうひとつの魂」が、
湧き上がる感動に打ち震えるボクに、そっと囁くのだった。


《これはあくまでも「モーニング娘。のミュージカル」なのだぞ…》